SONY MDR-MA900のレビュー

2017年11月18日土曜日

SONY MDR-MA900

t f B! P L

特徴




ほぼフルオープンと言えるレベルの開放感を備えたヘッドホン。
実際に物理的に隙間まで空いているので、本当の意味でのオープン型と言えます。

外の雑音は音楽を聞いていても聞こえるレベル。
ヘッドホンというよりスピーカーで聞いているのに近い感覚でしょうか。

装着感は抜群で蒸れとも無縁です。
ケーブルが固定なのがマニア向きでは無いポイントかもしれません。

音質


大きめの振動板である程度以上の低音は期待できます。
ボーカルはほんの少し弱めで前に出る感じではありません。
高音は振動板の大きさからか若干弱めにかんじますが必要充分という感じ。

但し基本的な構造に特徴がありますので、空調の動作音などで音質劣化は絶対にあります。
BGM的に聞き流す用途に使うにはお勧めできます。


測定データは以下で。
http://sonove.angry.jp/sony_MDR_MA900.html
http://en.goldenears.net/GR_Headphones/14492
(SONOVEさんGOLDEN EARSさんありがとうございます)


個人的な聴覚上の印象


重低音 ■■
低音  ■■■
中音  ■■■
中高音 ■■■
高音  ■■


まとめ


現在唯一所有のオープンヘッドホン。
装着感は無類で蒸れもなく1つのヘッドホンの完成型だと思います。

音質評価は外の音が聞こえるのが利点と考えるか欠点と考えるかではっきりと別れると思います。
密閉型のような張りのある音ではありませんがスピーカーライクに音楽を聞くにはオススメしたいヘッドホン。

まさか後継機が発売されていないとは思わなかったのですがこの機種の系譜がなくなるのは惜しい。
是非後継機が発売されることを期待します。


お気に入り度:☆☆☆☆


注目の投稿

お気に入りイヤホンランキング 2023年

最新記事

最新のコメント

QooQ