SONY WH-1000XM5 インプレッション

2022年5月29日日曜日

SONY WH-1000XM5

t f B! P L

 WH-1000XM5





SONYのワイヤレスヘッドホン1000Xシリーズ。

その第5世代となるM5が発売されました。


第4世代のXM4においても、その完成度の高さから高い評価を受けているこのモデル。

第5世代の登場を誰もが待ちわびていたことと思います。


現在ワイヤレスヘッドホンとして候補に上がりそうなのがApple・Bose・Sennheiser・Shure・SONY辺りのメーカーになるでしょう。

どのメーカーも同価格帯くらいで(Appleだけ少し高価ですが…)ノイズキャンセルのワイヤレスイヤホンを販売されており、老舗メーカーが有線からの音響技術を注ぎ込んだ良い製品になっています(Appleだけ初ヘッドホンですが…)。


今回のXM5もオーソドックスなヘッドホンスタイルを洗練したアイテムになっています。

ただXM4からは見た目の大幅な変更・振動板の更新などなど、フルモデルチェンジといえる程大きな変化を遂げているのも確か。


気になるその特徴をざっくりとインプレッションしてみたいと思います。



ファーストインプレッション




カタログからわかるスペックなどは公式ページなどで確認していただくとして、ここでは実際の使用感を中心にしたいと思います。

この製品はあまりに多岐に渡る機能を備えているため正直全て紹介しきれないのは残念。


装着感


重量は250gとヘッドホンとしてもとても軽い部類にはいります。

見た目から比較対象になるAirPod MAXとは比べ物にならないほど軽量で、この部分は流石。

実際300gを超えるようなヘッドホンは重くていずれ使わなくなるのは経験則としてあります。


ハウジング部の左右の角度の遊びはかなり大きく、頭にジャストフィットしやすいと思います。

イヤーパッドも洗練されていて硬すぎず柔らかすぎずのナイスバランスです。


音質


振動板サイズの変更があり、素材から合わせて完全に新規の振動板が使われています。

今回サイズが小さくなりましたが、大きいほうが良い音ということは当然なく、音のバランスと素材・設計のほうが重要なのは言うまでもありません。


1000XM5の音質バランスはXM4から大きく変わり、中高音が強めの前モデルから低音重視のバランス型になりました。

1000XM4の音が好きな人には好まれない可能性がある音ですが、私はこちらのほうが好みです。


大型スピーカーで聞いてるような自然な音質で、量感ある低音に自然な高音、刺激が強すぎない音色は派手さはないですが楽しく聞かせるヘッドホン。

どんな楽曲も音楽として伝えるというと大げさですが、破綻のない音質は今までありそうでなかった音だと思います。


ノイズキャンセリング・外音取り込み


イヤホンのWF-1000XM4と比較しても十分に強いノイズキャンセリング。

パッシブノイズキャンセルが前機よりも強力になっておりOFFでも強い遮音性があります。


特に飛行機や自動車などの大きめの雑音を消すならXM5をオススメ。

虫の音やファンノイズに関してはそこまでとんでもない違いがあるかというとそうでもありません。


外音取り込みはいま一歩。

AirPods MAXと比べて弱いという意見がありましたが、AirPods Proと比べても自然さがもう一段足りない印象。

ただこれはAppleが凄すぎるだけで他の平均的な基準に比べれば十分良好と言えます。


セーフリスニング機能


なぜかあまりアピールされていませんが、とてつもない機能が実装されています。

今聞いている音楽の音量をスマートフォンでdB表記する機能で、長時間聞いても難聴になりにくいように、音量を目で確認することが出来ます。


毎日の音楽を聞いた時間と音量をスマートフォンで記録するという正に耳の健康管理機能

私が欲しかった機能は正にこれで、ついに難聴を避けて音楽を楽しめる時代がきました。

オーディオ好きであればあるほどこの機能だけは利用していただきたいと思います。


登録に少し手間がありますがクラウドにデータを保存しておくことも可能。

本当に今すぐ使い始めてほしいと思います。



まとめ


はっきり言いますがセーフリスニング機能が凄すきます。

今現在ですとWH-1000XM5だけが音量を表示することが出来るので、ワイヤレスヘッドホンを購入するならこれ一択とこのブログでは推したい。

やっとユーザーに寄り添ったまともなヘッドホンが登場した5月27日は一つの時代の転換点だと勝手に主張しておきます。


音質的にも耳に優しい強すぎる中高音の刺激を見直した好音質。

かといって音楽的な楽しさを損なうことはなく、MDR-M1STなどよりリスニングには断然おすすめできます。


唯一無二の機能とよくコントロールされた音質、小型軽量で良質な装着感で本当によくブラッシュアップされた機種だと思います。

流石に第5世代となるととんでもない完成度で不満を探すのが難しいほど。


あえて不満をいうならやはり値段でしょうか。

3万円台中盤辺りに落ち着くと多くの人が手に取りやすいので良いと思いますがまあそこは円安もありますし難しいトコロ。

あとはこれから暑い季節に蒸れるヘッドホンを発売するのはどうなのは思いましたが、夏のボーナスでどうぞということなのでしょう。



また有線接続での音質や充電速度など長期使用してみないとわからないことはレビューしてみたいと思います。

まだまだ書きたいことはありますが、兎に角イチオシヘッドホンです。


注目の投稿

お気に入りイヤホンランキング 2023年

最新記事

最新のコメント

QooQ